Project1

标题: 关于Game_Actor的定义 [打印本页]

作者: viva0072008    时间: 2014-8-20 04:56
标题: 关于Game_Actor的定义
本帖最后由 viva0072008 于 2014-8-20 14:47 编辑

在日站发现一个关于装备耐久度的脚本,功能配套很完善,但是应用于战斗时候的。

所以我用残废的日语发信去请教作者,怎样在事件指令里,获取一件装备耐久度的数值和变更装备耐久值。

过了几天他竟然回复我了,我用残废的日语去猜意思
大概说是可以通过

脚本语句 $game_party.members[0].equip_armor.durability,让变量获取装备的耐久度,
用$game_party.members[0].equip_armor.durability += 1来改变耐久。

我白痴的以为可以直接这样用了,结果出错,我才发现,他前面好像是让我先在Game_Actor下定义
equip_weapon
equip_sub_weapon
equip_shield
equip_helmet
equip_armor
equip_accessories
这些…………

我也不是想当一个伸手党,但作为一个脚本盲我真的不知道怎么弄……那个作者人挺友善的,写了一堆,意思是他工作比较忙,所以一些定制的功能无法兼顾,我也不好意思再麻烦他……

只好厚脸皮来这里问了,跪求。

抱歉,脚本范例在3L。
作者: DivineCrow    时间: 2014-8-20 06:02
 
发个原文让我看看吧

如果他已经给了答案了  最好还是先弄懂他说了什么比较好

不过我刚刚发现天已经亮了...   我也是时候该去滚床了 _(:P/∠)_

所以我晚上再回来看

 
作者: tseyik    时间: 2014-8-20 08:59
本帖最后由 tseyik 于 2014-8-20 09:10 编辑

作者在ver.2.25b中己説了以後會加入事件指令操作耐久度,你就等等巴
== 今後に導入を検討している仕様 ============================================
   
    ・イベントコマンドからの耐久度操作。
   
範本
Actor_Inventory_System.rar (622.23 KB, 下载次数: 24)
作者: 三途亚梦    时间: 2014-8-20 09:31
本帖最后由 三途亚梦 于 2014-8-20 15:12 编辑

LZ你把脚本原链接放上来很重要,也可以把作者的回复贴出来,我觉得这里懂日语的人还是有一些的。
作者: viva0072008    时间: 2014-8-20 14:42
DivineCrow 发表于 2014-8-20 06:02
 
发个原文让我看看吧

不好意思,3L的那个就是了,脚本本身很长,而且搭配其他配套脚本作为一个完善的系统,可能比较麻烦就是了,先感谢。
作者: viva0072008    时间: 2014-8-20 14:42
三途亚梦 发表于 2014-8-20 09:31
LZ你把脚本原链接放上来很重要,也可以把作业的回复贴出来,我觉得这里懂日语的人还是有一些的。 ...

不好意思,3L的那个就是了,脚本本身很长,而且搭配其他配套脚本作为一个完善的系统,可能比较麻烦就是了,先感谢。
作者: viva0072008    时间: 2014-8-20 14:54
DivineCrow 发表于 2014-8-20 06:02
 
发个原文让我看看吧

这是原文

ver.2.25b

アクターインベントリのスクリプトに
アクターの装備中のアイテムにアクセスしやすくする
メソッドを書きました。

 どうしてもスクリプトを直接扱う感じになります。
 下手に知識不要になるように作りこむと、
 内容が独特になり、読み取りづらくなったり
 カスタマイズ性が落ちたりします。
 スクリプトを理解している人にとっては逆に不便になるので。

 知識が必要な方は独学してほしいな、と思います。

 
 
Game_Actorクラスに以下のメソッドを作りました。


equip_weapon
equip_sub_weapon
equip_shield
equip_helmet
equip_armor
equip_accessories

順に武器、サブ武器、盾、兜、鎧、装飾品です。

$game_party.members[0].equip_shield

というような形でアクセスできます。
この例だと
パーティー先頭のアクターの装備している盾、ですね。


たとえば、装備中の鎧の耐久度を知りたい場合。

イベントコマンド・変数の操作・スクリプト
のスクリプト記述欄に

$game_party.members[0].equip_armor.durability

を書くことで、耐久度を変数に取得できます。


イベントコマンド・スクリプトで直接

$game_party.members[0].equip_armor.durability += 1

というような操作も可能ですが
耐久度がゼロになった際などの処理は別途必要ですね。

耐久度操作については
便利なイベントコマンドはあってもよいかな?と
思っています。考え中。

ただ、基本的にこれらのアクセスは
冒頭でも書きましたが
スクリプト知識あってこその上級者向けにしたいと思います。

最後になりますが、
装備していない場合、オブジェクトでなく nil が返りますので
$game_party.members[0].equip_armor.durability
の時点でエラーが出ます。

イベントコマンド・条件分岐・スクリプト であらかじめ

$game_party.members[0].equip_armor

を条件として、その存在を確認してください。
装備がなければ、nilが返り「条件を満たさない」分岐となります。
装備がある場合に「条件を満たす」分岐にすすみます。

とにかく、装備がない場合に、在る前提でアクセスすると
流れのどこかでエラー停止すると思いますので注意です。

作者: DivineCrow    时间: 2014-8-21 04:52
本帖最后由 DivineCrow 于 2014-8-21 04:54 编辑
viva0072008 发表于 2014-8-20 14:54
这是原文

ver.2.25b



耐久度操作については
便利なイベントコマンドはあってもよいかな?
と思っています。考え中。

关于耐久度操作
我想,如果能像这样透过事件指令简单操作应该会很方便?
考虑中......


嗯...  所以他的意思好像是还没做出来

3L也有讲这个是预计添加的项目   那还是等等吧

结果没帮上什么忙

作者: tseyik    时间: 2014-8-21 08:29
本帖最后由 tseyik 于 2014-8-21 08:32 编辑

你可試試其他耐久値脚本
blueredzone的(需要同網站的アイテムセグメントver1.12以上)
http://blueredzone.com/script/vx ... mentdurability.html
与ダメージイベントver1.02以上併用時,戦闘時的装備耐久度可視乎各種条件自動変動.




欢迎光临 Project1 (https://rpg.blue/) Powered by Discuz! X3.1