| 
 
| 赞 | 1 |  
| VIP | 20 |  
| 好人卡 | 8 |  
| 积分 | 4 |  
| 经验 | 6181 |  
| 最后登录 | 2022-8-5 |  
| 在线时间 | 271 小时 |  
 Lv2.观梦者 神隐的主犯 
	梦石0 星屑383 在线时间271 小时注册时间2008-2-22帖子7691 
 | 
| 
RT。脚本如下:
x
加入我们,或者,欢迎回来。您需要 登录 才可以下载或查看,没有帐号?注册会员  
 
 #超初級者向け。動くから間違ってない、という程度の代物です。
 #とりあえず、画像を用意するのが面倒くさいという理由で組まれました。
 #覚え書きは正しくない可能性もあります、ご注意ください。(ゆわか)
 
 #----------------------------------------------------------------------
 
 #「Mojihyouji」という名のクラスを定義
 class Mojihyouji
 
 #----------------------------------------------------------------------
 #@nameというインスタンス変数を用意し、外からアクセスできるようにする。
 #普通の変数だと、このページでしか使えないので呼び出せません。
 #通常は、下記のように記述して作るけど・・・
 
 #  def name1
 #    return @name1
 #  end
 #
 #  def name1=(name1)
 #    @name1 = name1
 #  end
 
 #面倒なので上記を一つにまとめる関数を使うと「attr_accessor :name1」になる。
 #10行だから、それを10個作る。一つの変数には1行分のデータしか入れない。
 #2行分以上入れてもいいけど、改行できない。(改行の記号は入れても無駄)
 
 attr_accessor :name1
 attr_accessor :name2
 attr_accessor :name3
 attr_accessor :name4
 attr_accessor :name5
 attr_accessor :name6
 attr_accessor :name7
 attr_accessor :name8
 attr_accessor :name9
 attr_accessor :name0
 #----------------------------------------------------------------------
 
 #「hyouji」という名のメソッドを定義。
 def hyouji
 
 #「x」と「y」という変数に数値を入れる。(名前はなんでもいい)
 #それぞれ、オブジェクトの表示位置のx座標とy座標の数値です。
 #「;」は2行分のスクリプトを1行に書くための記号。
 x = 0 ; y = 0
 
 #「$devil」という変数にスプライトのオブジェクトを生成。
 #これは、ウインドウの変わりに表示する画像用のオブジェクトです。
 #名前はなんでもいいけど、「$」をつけてグローバル変数にしないと
 #イベントスクリプトで呼び出せない。(メソッドないよって言われる)
 #インスタント変数でも表示することはできるけど、意図的に消せなかったり
 #時間が来ると勝手に消えたりする。
 $devil = Sprite.new
 
 #作ったオブジェクト(スプライト)の表示位置を設定
 $devil.x = x ; $devil.y = y
 
 #作ったオブジェクト(スプライト)にビットマップを設定
 $devil.bitmap = Bitmap.new("Graphics/Pictures/Window1")
 
 #作ったオブジェクト(スプライト)の不透明度を、0~255の範囲で指定。
 $devil.opacity = 230
 
 #同じ要領で「$sprite」オブジェクトを作り表示位置を設定
 #このオブジェクトに文字を表示するよ。
 $sprite = Sprite.new
 $sprite.x = x ; $sprite.y = y
 
 #作ったオブジェクトにビットマップの大きさだけを指定。
 $sprite.bitmap = Bitmap.new(544, 416)
 
 #改行する時に使う変数を定義しておく。
 #「xx」と「yy」は座標、「c」は行間。
 #y座標に行間を足すと、改行したみたいに見える(笑
 xx = 72 ; yy = 70 ; c = 26
 
 #オブジェクトに文字を表示し、y座標に行間を足す。
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name1) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name2) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name3) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name4) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name5) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name6) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name7) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name8) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name9) ; yy = yy + c
 $sprite.bitmap.draw_text(xx, yy, 400, 30, @name0) ;
 
 #この「end」でこのメソッドは終わり。
 end
 #----------------------------------------------------------------------
 
 #「mojikesi」という名のメソッドを定義。
 def mojikesi
 
 #表示したメッセージを消すために、作ったオブジェクトを解放する。
 #使わなくなったオブジェクト等は必ず解放しなくてはいけないそうだ。
 #私はオブジェクトを2つにしたけど、1つでもできるんじゃないかなあ。
 $devil.dispose
 $sprite.dispose
 end
 #----------------------------------------------------------------------
 
 #下の「end」は「class Mojihyouji」とセット。ここで一つのクラスが終わる。
 end
 | 
 |